導入日2020年12月7日。サミーの新台パチンコ「P真・北斗無双 第3章(しんほくとむそうだいさんしょう)」の最新情報を随時更新!天井・遊タイム・導入日・評価・保留・演出信頼度・ボーダーなど北斗無双3に関する全ての情報をこの1ページでお伝えしていきます!
スポンサーリンク
スペック
機種概要
©武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証KOO-411
©2010-2013 コーエーテクモゲームス ©Sammy
台の名称 | P真・北斗無双 第3章 |
---|---|
型式名 | P真北斗無双3SFB |
メーカー | サミー |
仕様 | 1種2種混合機 |
遊タイム | 低確率を949回転消化で時短255回 |
等価ボーダー | 18.9〜19.9 |
導入日 | 2020年12月7日 |
導入予定台数 | 約35,000台 |
スペック
初当り確率 | 低確率 | 1/319.7 |
---|---|---|
高確率 | 1/6.17 | |
RUSH突入率 | 約57% | |
RUSH継続率 | 約90% | |
時短 | 4回 or 13回 | |
賞球数 | 3&1&4 | |
アタッカー | 賞球13個×10C |
ヘソ大当り時 | |||
---|---|---|---|
R | 電サポ | 払出 | 振り分け |
3R | 時短10回+ 残保留3個 |
390個 | 12.5% |
3R | 時短1回+ 残保留3個 |
390個 | 87.5% |
電チュー大当り時 | |||
---|---|---|---|
R | 電サポ | 払出 | 振り分け |
10R | 時短10回+ 残保留3個 |
1200個 | 25% |
7R | 時短10回+ 残保留3個 |
810個 | 25% |
4R | 時短10回+ 残保留3個 |
420個 | 50% |
スペック補足
時短あり中の大当りは全て時短10回
ヘソの時短1回は時短あり時に引いた際は時短10回となる(ヘソ残り保留で当たった際の救済措置的な要素)。
右打ち中の図柄当り
右打ち中に1/319.7の図柄当りを引いた場合は必ず3R時短10回+残保留3個。小当り確率1/6.29+図柄当り1/319.7で、右打ち中の実質大当り確率は1/6.17となっている。
各詳細数値
左打ち時のリーチ確率
保留 | 確率 |
---|---|
0〜1 | 1/6.1 |
2 | 1/8.4 |
3 | 1/10.1 |
4 | 1/12.0 |
右打ち時のリーチ確率
状態 | 確率 |
---|---|
幻闘決戦保留チャージ変動 | 1/6.2 |
幻闘決戦バトル変動 | 1/1.0 |
無双闘舞 | 1/5.9 |
※独自調べ
ゲームフロー
初当り時は12.5%でRUSH「無双闘舞」へ直行。それ以外の87.5%は最大3戦のバトルが展開する「幻闘決戦」へ。バトルに勝利すればRUSHに突入!直行+引き戻し込のトータルRUSH突入率は約57%!
無双闘舞は絶え間ない連撃によるソニック乱舞!残保留の含めたトータル継続率は約90%!
各引き戻し率 | |
---|---|
時短1回転 | 約16.2% |
時短10回転 | 約83.0% |
残保留3回転 | 約41.2% |
幻闘決戦 (時短1回+残保留3回) |
約50.7% |
無双闘舞+幻闘決戦 (時短10回+残保留3回) |
約90.0% |
ボーダー
ボーダーライン
等価ボーダーの目安は18.9〜19.9。
P真・北斗無双3のボーダーラインランキングは154機種中26位と比較的高め。ただし遊タイム搭載機の中では普通のレベル。

遊タイム(天井)
遊タイム詳細
遊タイムG数 | 949回転 |
---|---|
恩恵 | 時短255回 |
遊タイム到達率 | 約5.1% |
遊タイムスルー確率 | ほぼ0% |
大当り後949回転消化で時短255回の遊タイムに突入!右打ち中は大当り確率が1/6.17となるため実質大当り確定(スルーする確率は約3800京分の1)。
天井期待値
引用「期待値見える化」
天井到達時の期待値は25900円とかなり強力!ハマり台は積極的に狙っていきましょう。
クギが渋いと500ハマりでようやくプラマイゼロのラインという事もあるので注意。出玉の削りも有りだともう少し厳し目に見積もる必要があります。
予告信頼度
予告や保留、予告演出の信頼度。
※詳細な数値は判明次第随時更新
先読み予告
保留変化予告
通常保留の色は青<緑<赤<金の順に期待度がアップし、ザコ保留は断末魔の種類が重要。また、七星保留が出現時は点灯数に注目で、7点灯すれば赤保留に変化する。
チャンスゾーン
北斗ZONE
神拳ZONE
様々な契機から突入する可能性があり、神拳ZONEなら大チャンス。ステージチェンジから突入することもある。
ジャギ出現予告
ジャギが登場すれば好機到来。バズーカ発射後のロゴ落下に期待!
ヒャッハー前兆予告
ザコが続々と登場して画面を覆い尽くせばヒャッハー乱舞へ発展!?
その他の先読み演出
連続予告
ヒャッハー乱舞
ザコを倒しまくるほど闘気をチャージしていき、赤ザコパターンならチャンスアップとなる。
神拳ロワイヤル
北斗4兄弟から1人を選択して、勝ち抜けば闘気覚醒!?
図柄連続予告
「NEXT」停止で擬似連がスタートし、連続するほど期待度がアップする。
特殊連続予告(闘気チャージパターン)
あとX秒だ予告
変動開始時や世紀末決戦リーチ中に、タイマーが出現してカウントダウンすればチャンス。カウントゼロで現れる内容で展開を示唆するほか、タイマーゼロでストック分を再セットする新要素も追加されている。
ジャギストック予告
ジャギが画面に滞在すると世紀末決戦リーチ発展濃厚。ジャギが銃を乱射したり、ザコ軍団を引き連れてくれば要注目!?
闘気チャージ
闘気チャージシステムが継承真化。各予告・リーチ中にレベルをチャージ。闘気LV100到達で七星とロゴが合体し、世紀末決戦リーチ or ユリアエピソードへ発展!
決戦チャージ
世紀末決戦リーチ中はチャンスアップが出現するたびにロゴの色が変化し「究極無双」の発生期待度が上昇!ロゴが落下すれば究極無双!
ロゴの色 | 究極無双 期待度 |
---|---|
青 | 低 |
緑 | ↓ |
赤 | 50% |
金 | 100% |
キリン柄
様々な演出のチャンスアップで出現する激アツ柄。弱演出でも半数が大当りへ繋がる!
究極無双
決戦チャージから発動する最強予告となっており、ケンシロウ・ラオウ・トキ・マミヤの4パターンがある。
ステージ固有演出
ケンシロウステージ
己に打ち克て
ケンシロウステージ専用の連続予告で、ボタンPUSHで擬似連の当否が告知される。
武器アイテムミッション
ミッションの評価ランクで期待度を示唆!
ケンシロウステージのその他の演出
トキステージ
静かなる巨人
トキステージ専用の連続予告。ボタン長押しでトキの像が停止すれば擬似連継続!?
拳士カード予告
選択されるカードに表示されている内容が重要!
トキステージのその他の演出
ラオウステージ
臨戦態勢ZONE
ラオウステージ専用連続予告となっており、スタンバイする兵力の数値で期待度が変化する。
ラオウ名言予告
ラオウの名言が進むほどチャンスアップ!?
ラオウステージのその他の演出
ヒロインステージ
ヒロインラッシュ
ヒロインステージ専用の連続予告で、獲得ポイントがカギを握る!?
おねだりミッション
提示されるミッションをクリアすればチャンス!
ヒロインステージのその他の演出
ジュラッキーズ演出
いずれのキャラも卵出現後に殻が割れると登場!
アイス&かた丸は基本的に、
あとX秒だ予告の秒数が伸びるなど、アップが登場すれば文字や数値が書き換わる。
ガッチ
上下ボタンを押せばガチ信頼度が表示される!
アイス&かた丸
アツくない展開をアツい演出へと変化させる! 発生時は画面が凍ってフリーズする。
アップ
アップの持っている筆で、文字や数値をより良いものへ書き換える!
その他の予告信頼度
リーチ信頼度
テンパイ図柄信頼度
通常ステージは3 or 7図柄でテンパイすれば信頼度8割。五車防衛戦線ステージはテンパイした時点でチャンスとなり、7図柄なら超激アツ!
ロングリーチ
拳士ロングリーチ
決戦ロングリーチ
ユリアロングリーチ
ロングリーチは全3パターンがあり、いずれも闘気覚醒で世紀末決戦リーチまたはユリアエピソードリーチに発展。失敗した場合は一撃当千チャンス発展に期待しよう!
闘気ミッションリーチ
ケンシロウステージ
トキステージ
ラオウステージ
ヒロインステージ
闘気ミッションリーチは各ステージで2種類ずつあり、闘気レベルが100に到達すると闘気覚醒! 失敗時は一撃当千チャンス発展に期待となる。
チャンスアップ別信頼度
世紀末決戦リーチ
ケンシロウステージ


トキステージ


ラオウステージ


ヒロインステージ


闘気覚醒から発展するチャンスリーチで、滞在ステージでリーチパターンが変化する。
チャンスアップパターン別信頼度
共通出現ポイントはタイトル色・SHOCK・シェイクビジョン・闘気魂ギミック・カットインの色で、カットイン直前にロゴが落下すれば究極無双が発動して大チャンスになる!
ユリアエピソードリーチ
エピソードを下記3パターンから選択可能
運命の女
固有チャンスアップは壁の色
悪魔封印の刻
固有チャンスアップは岩の色
幼き闘神
固有チャンスアップはドラム缶の色
共通チャンスアップポイントはタイトルと真フラッシュの色となっている。
チャンスアップ別信頼度
一撃当千チャンス
リーチハズレ後に発展する可能性がある救済リーチで、カットインが発生すれば期待度大幅アップ!?
五車防衛戦線ステージ専用演出
五車防衛戦線ステージは電サポ抜け後に移行する通常ステージで、専用演出が多数搭載されている!
予告信頼度
予告は赤系チャンスアップでも十分期待できる値となっているほか、コメント出現時のパターンも要注目となる。
リーチ信頼度
ラオウを退ければ大当りとなるリーチで、自キャラやルーレットで決定するパネルの位置で期待度が変化する。また、当落ボタンが通常以外ならその時点で大当りはもらったようなものだ!
右打ち演出
幻闘決戦と無双闘舞の詳細。
※予告やリーチ信頼度の数値は判明次第随時更新
幻闘決戦
1変動あたりの大当り期待度は約16%で、残保留を含めたTOTAL期待値は約50%。無双闘舞突入をかけた幻闘バトルが展開し、保留チャージ完了後にプレイヤー自らチームを選択できるシステムになっている。幻闘バトルは最大3回発生し、多彩な組み合わせによってかつてない遊技性を実現している!
奥義重視型
救世主伝説
南斗の凶漢

バランス型
北斗の軍
先制重視型
ビッグボス
極悪同盟

真・幻闘RUSH
無双闘舞と幻闘決戦が約90%でループするモードで、無双闘舞は前兆演出のソニック乱舞と無双ミッションがメインアクションとなっている!
ソニック乱舞
1変動目は突入(継続)画面で消化しており、ボタンナビが出現すれば大当り濃厚となる。
予告信頼度
無想CHALLENGEはバラケ目停止後にロゴが落下すると発展。長押しでエフェクトが変化していき、最終的にメガ死兆星ギミックが可動すれば大当り当選。無双ZONEは上位の真・無双ZONEなら超激アツ!
無双ミッション
一撃・連打・長押しなどのボタン系ミッションをクリアすれば大当り!
裏ボタン
通常時の裏ボタン
ヒャッハー乱舞
ヒャッハー乱舞発生から2連目の間はボタンを連打して、ショートバイブが発生すれば継続濃厚。また、3連目にボタンを連打して確定音が鳴れば大当り濃厚となる(継続時 or 大当り時の1/128で成功)
一撃当千チャンス
カットインが出現するタイミング(自キャラが構える画面)で、十字キーの「↑」を押して確定音が鳴れば大当り濃厚。大当り時はタイミングが合っていれば必ず発生する。
世紀末決戦リーチ
●カットイン発生後にボタンを連打して、確定音が鳴れば大当り濃厚。大当り時の1/128で成功。
●究極無双発生後にボタンを連打して、V-IMPACTフラッシュが発生すれば7揃い濃厚。7揃い大当り時の1/256で成功。
大当り中の裏ボタン
決戦BONUS
決戦BONUS開始時に十字キーの「↓」を押してV-IMPACTフラッシュが発生すれば真・幻闘RUSH突入確定(RUSH確定時の1/8で成功、一度目の入力のみ有効)。
幻闘決戦中の裏ボタン
敵登場あおり時
敵登場をあおる火柱演出発生時に、ボタンを連打して確定音が鳴れば大当り濃厚。大当り時の1/128で成功。
自キャラ攻撃時
ボタンを連打して確定音が鳴れば大当り濃厚。大当り時の1/128で成功。
無双闘舞中の裏ボタン
無双ミッション
タイトル表示画面で十字キーの「↑」を押して、V-IMPACTフラッシュが発生すれば10R大当り濃厚。10R大当り時の1/8で成功。
評価
管理人の感想
北斗無双シリーズの第3弾。枠は「真焔枠」という新しく商標登録されたものなので新枠での登場となりそうです。「無双史上、最高傑作。」という言葉からは自信のほどが伺えます。
「初代CR北斗無双」に関しては言わずもがな大ヒット機種ですが、「CR真北斗無双2」は微妙な結果となり、「P真北斗無双2 頂上決戦」に至っては北斗史上、最低傑作だったのでそろそろブランドとしての価値を取り戻したい頃でしょう。
最近では、遊タイムや様々な時短が可能となり魅力的なパチンコ台が増えてきたのでスペック的には期待できるものが出てくる予感がします。
ただ「Pエウレカハイエボ」では微妙なスペックでも「ライトミドルの覇権を勝ち取る!!」と豪語していましたし、若干ビッグマウスな所があるので過度な期待はせずに続報を待つ事にします。
PV動画
プロモーションムービー
9/29、真北斗無双3のプロモーションムービーが公開。
スペシャルムービー
8/28、真北斗無双3のスペシャルムービーが公開。
北斗無双3 放送のネタバレ
忙しくて放送が見れない方用に内容をざっくりまとめました。正直、内容に関しては期待していたよりかなり薄く実機も登場しないので無理に見る必要は無いのかなと思います。
- 5年ぶりの新枠「真焔枠」
- スペックはより良い方が適合
- 継続率は「SHOCK90=90%継続」
- 初当り1/319のハイミドル
- 北斗初の1種2種混合機
- 楽曲はHYDEとBiSHの新曲
- 演出は無双らしく雑魚を吹き飛ばす一撃当千感を重視
- リーチ中に出現する「究極無双」が熱い!?
- 出演者の言わされている感
- 矢口がニワカ
- 北斗無双のゲームアプリの紹介あり
- 後半はクイズ